いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
月別アーカイブ:2014年5月
大自然の中の錦店の一燈銭の変化をお楽しみに

錦店の一燈銭が大きく変化しています。
こちらは「建物まるごとトイレ」の長屋門へのアプローチです。
今までより見上げた感じの高い位置に長屋門を見るように変わりました。
ここ錦店は山奥で長距離ドライブですので
お食事以外でもトイレ休憩などにもご利用いただけます。

長屋門の門をくぐり抜けるとそこは川を流れる水の音が
「ざぁ〜、じゃ〜」と響き渡る癒しの空間が広がります。
5席しかありませんが、ここでのお食事はかならずご満足いただけます。
都会から離れ、身も心もときはなち、リフレッシュしていただきたいです。
お食事のできるお庭はほぼ完成に近い状態です。

お客さんへのおすすめのひとつが
この門から見える奥の庭の景色です。
これが最高ですので是非足をとめてごらんください。

お客様に
「わ〜、すごい〜、こんなのどこにもないね〜」
と言っていただき
「来てよかった」
と思っていただけるように努めてまいります。
再オープンをお楽しみにしてください。
あ、もちろん錦店内のもう一つの店舗である
「山賊砦」は元気に営業中ですのでご安心して錦店にご来店ください。
投稿日:2014年5月23日 6:46 AM カテゴリー:
修理、修繕一燈銭のお庭の新緑がきれいです

まだオープンの準備中の一燈銭ですが
一足先にお庭の紹介です。
長屋門からみた風景が一番のポイントで
写真ではわかりにくいですが赤い花がきれいなんです。

こんどはお庭から長屋門を見た風景です。
天気の良い日にはここで食事をする事ができ
川の水の音、木々のざわめきを感じながらゆったりとできます。
建物含めて、完成まであと少しです。
もうしばらくお待ちください。
投稿日:2014年5月16日 9:44 AM カテゴリー:
花・草木「福」よ来い!

今年のゴールデンウィークは
山賊のサムライだけでなく
「ゑびす」大黒様も登場しました。
ゑびす様自慢の鯛をもって
お食事をされているお
客様のお席にご挨拶に伺いました。
サムライは
大入り袋をお客様に配りました。
これはお客様への感謝の気持ちを形にしたものです。
買ったものではなく、袋の一枚一枚を
社員が手造りしました。
大入りは縁起物で
「幸せ」をお届けしました。
ゑびす様は鯛をお客様に触っていただき
「福」をお届けしました。
連休中はお店が込み合い、お客様にはご迷惑をおかけしましたが
よりお客様に喜んで頂けるように
これからも努めてまいりますのでこれからも
「いろり山賊」をどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿日:2014年5月7日 14:33 PM カテゴリー:
年中行事ゑびす大黒様の登場!

端午の節句には毎年恒例の山賊のサムライが登場しました。
そして今年は強力な助っ人の登場です。
ゑびす大黒さんが「福」を持ってやって来た!
サムライとゑびす様がお客様のところへご挨拶に伺い
福を呼ぶ握手をしたり、社員手作りの大入袋をお渡ししたりしました。

握手の他に
ゑびす様の持っている「鯛」に触れていただき
福をお届けしました。

ゑびす様はとっても人気で
記念撮影などに声をかけられ、大忙しでした。
また明日もサムライとゑびす様が登場してお客様へ
ご挨拶に伺います。
投稿日:2014年5月3日 17:31 PM カテゴリー:
年中行事