月別アーカイブ:2011年1月
「七草粥」はじまりました♪

七草粥を煮て祝い、邪気をはらい万病を除ぎましょう(^〇^)v
七草は芹・なずな・御形・はこべら・仏の座・すずな・すずしろ、です。七草粥を食べる風習は冬に不足がちなビタミンCを補給するのと、餅やお節料理の重たいものばかりを止め体の調子を整える為でも有り大変合理的であります。
山賊焼、山賊むすび、山賊うどんを食べた後は胃を休める為に
ぜひぜひ七草粥をたべましょう\(^▽^)/
とっても美味しい味付けですのでお楽しみに♪
投稿日:2011年1月5日 15:00 PM カテゴリー:
年中行事七草準備中

今年も七草粥の振る舞いを全店で行います。
万葉時代に中国から伝わり、当時は七草ではなく七つの穀物だたようです。(稲・麦・豆・あわ・小豆・きび・小麦)
そして鎌倉時代頃から七草にかわったといわれています。
七草でしっかりビタミンCをとって体を休めてくださいね♪
5日から8日まで開催いたします(^〇^)v
暴飲暴食していたので、自分もしっかり七草を食べなくては...(-_-;)
投稿日:2011年1月4日 23:14 PM カテゴリー:
年中行事新型ストラップ「山賊焼おじさん」登場しました

山賊オリジナル携帯ストラップの新型が登場しました。
今度は山賊焼を食べているハッピお着た「山賊焼おじさん」です。
年末に登場したのですが、「とうきちろうくん」とおなじ位の人気のようです(汗
「とうきちろうくん」の売り上げを越してしまうと・・・
そもそも自分をキャラクターにするなんてという声が・・・(大汗
とうきちろうブログの読者様の皆様だけは、どうかどうか「とうきちろうくん」も忘れないでくださいね(T-T)
投稿日:2011年1月3日 10:09 AM カテゴリー:
土産2日は良い天気です

本日は良い天気です。外のこたつの席も全席準備しています。外の席は寒いですのでしっかりと厚着をしていただければ、顔は冷たいですが足元はこたつでポカポカになります。
そう、まるで露天風呂気分です(^〇^)v
写真は今年の干支のうさぎのシンボルタワーです。クルマの中からでも見える大きなもので、迫力満点です。是非記念撮影にもご利用くださいませ。
投稿日:2011年1月2日 10:45 AM カテゴリー:
天候新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
いろり山賊は元日から元気に営業しております。
玖珂店では3日まで獅子舞が登場しています。
獅子舞をするにはは腕力が必要なのですが、今年の獅子舞の中身はなななんと!!!
女性社員です∑( ̄□ ̄;)ナント!!
いつも獅子舞を「獅子くん」と呼んでいましたが、女性ですので、今年は「獅子ちゃん」にしなくては・・・( ̄~ ̄;)ウーン…
本年も一生懸命お客様に喜んでいただけるように精進していきますので、どうぞ宜しくお願いたします。
シシマイモシロウトデスガイッショウケンメイガンバリマス(^^;)
投稿日:2011年1月1日 13:56 PM カテゴリー:
年中行事